There is no pleasure without pain.
|
|
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(04/06)
(04/05)
(04/04)
(04/02)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/24)
(03/23)
(03/22)
(03/21)
(03/20)
(03/19)
最古記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/03)
(02/03)
(02/04)
(02/04)
(02/05)
(02/05)
(02/06)
(02/06)
(02/07)
(02/07)
(02/08)
(02/08) |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議が今月8日から始まる予定ですが、アメリカのヒル国務次官補は、見通しは楽観視できないとしながらも、一定の前進が得られることに自信を示しました。
「保証はありませんが、初期段階について進展できると信じるに足るだけの理由はあります」(アメリカ首席代表 ヒル国務次官補) ヒル次官補は、今回の協議では北朝鮮の完全な核放棄に向けた第一歩となる措置について話し合うことになると述べました。詳細は明らかにしませんでしたが、ヨンビョンの核施設の凍結や、国際原子力機関による査察などを、北朝鮮がどこまで受け入れるかが焦点になるものとみられます。 ヒル次官補は、下地は十分に出来ているとして、協議が3日から4日で終了するとの見通しを示す一方で、去年12月の協議でも楽観的な見通しを示しながら期待が外れたことに触れ「今回も成果が得られるという保証はない」と、慎重な姿勢を崩しませんでした。 PR |
|