There is no pleasure without pain.
|
|
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(04/06)
(04/05)
(04/04)
(04/02)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/24)
(03/23)
(03/22)
(03/21)
(03/20)
(03/19)
最古記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/03)
(02/03)
(02/04)
(02/04)
(02/05)
(02/05)
(02/06)
(02/06)
(02/07)
(02/07)
(02/08)
(02/08) |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
愛知県の神田真秋知事は2日、新規採用職員の入庁式の訓示で、福祉の分野で障害のある人に接する時の配慮について触れた際、「(人には)良い遺伝子と悪い遺伝子がある」などと発言した。
神田知事はその後の記者会見で発言の意図について質問され「不幸にもハンディキャップにつながる遺伝子もある。その部分への配慮やサポートがないと、これからの福祉は成り立たない」と指摘。「そういう心を大切にすることも全体の奉仕者の役割だ」と説明した。 さらに「努力で克服できることと、できないことがある。親のせいでも子供のせいでもない。そこに心配りをする精神が必要」と強調した。 三枝、大阪市長に税減免お願い 上方落語協会の桂三枝会長(63)が昨年9月に開業した上方落語の定席「天満天神繁昌亭」(大阪市北区)の固定資産税減免を求めるため2日、大阪市役所を訪れた。 三枝会長は「寄席は次代に受け継ぐもの。負担を軽くして、芸に集中できる環境を整えてあげたい」と力説。対応した関淳一大阪市長(72)は「きちんと前向きに検討したい」と力強く答えた。市長が公益性があると認めれば減免の措置が受けられ、「-繁昌亭」の場合は認められれば、年間数百万円が免除される。 PR
乳幼児への児童手当を増額する改正児童手当法は28日午前の参院本会議で、自民、公明、共産、社民各党などの賛成多数で可決、成立した。今年4月から、0~2歳児の第1子、第2子への児童手当の支給額を5000円から1万円に引き上げる。
年収制限があり、サラリーマン世帯で妻が専業主婦、子供2人の場合、年収860万円未満が対象となる。増額対象となる乳幼児は275万人と見込まれている。加算分の費用は1370億円で、負担の内訳は国220億円、地方470億円、事業主680億円。 民放連が除名・社長、経営責任は検証番組後 日本民間放送連盟(広瀬道貞会長)は27日、「発掘!あるある大事典2」の捏造(ねつぞう)問題を受け、4月19日付での関西テレビ放送の除名を決めた。あえて厳しい処分を科すことで放送業界への政治圧力が高まるのを防ぐ狙い。関西テレビは経営への打撃を免れない。 関テレの沢田直彦取締役らは27日午後、大阪市内の近畿総合通信局を訪れ、沢辺正彦放送部長に最終調査報告書と問題に対する同社の考え方を提出した。
4月8日投票)が直前に迫った。市町村合併の影響で区割りは変更したが、選挙区数(14)と総定数(46)は前回と同じ。これまでに57人が立候補の意思を表明しており、西牟婁、東牟婁などは激しい選挙戦が予想される。
一方で、日高、新宮、御坊など半数を超える8選挙区で無投票の公算が大きくなっている。新旧別にみると、現職39人、元職4人、新顔14人。党派別では自民25人、共産5人、公明4人、民主2人、社民1人、無所属20人となっている。 白鵬1敗、朝青龍2敗堅持/春場所 大関同士の対戦で白鵬が千代大海を引き落として1敗を堅持。横綱朝青龍も大関琴欧洲を押し出して2敗を守ったが、新入幕の栃煌山は3敗目を喫した。14日目に白鵬が朝青龍との直接対決に勝てば、5場所ぶり2度目の優勝が決まる。 千代大海と琴欧洲はともに7勝6敗。大関魁皇は稀勢の里を寄り切って6勝目。稀勢の里は2場所連続で負け越した。小結安馬は勝ち越し。豊真将は関脇琴光喜を破り9勝目を挙げた。十両は豪栄道が3敗目を喫し、2敗を守った里山が単独トップに立った。
自民党の中川秀直幹事長は17日、北京市内で同行記者団と懇談し、安倍晋三首相が公務員制度改革で「新人材バンク」創設の方針を表明したことに関連し「万が一、首相よりも役所に忠誠を尽くす閣僚がいれば想定外のことになる」と指摘した。
閣僚が非協力的な場合に更迭もあり得るとの認識を示し、政府、与党内の反対派を強くけん制した発言だ。 ダイヤ改正、特急の大半全面禁煙に JR各社のダイヤが18日に改正される。話題になりそうなのが、特急の禁煙化。JR西日本では、「北近畿」や「きのさき」など、所要時間が3時間以内の車両の大半が全面禁煙となり、それ以外でも禁煙車両が増える。世の流れとはいえ、紫煙派にとって、旅行や出張がますます窮屈になりそうだ。 「喫煙者を対象にしたアンケート調査で、3時間以内なら我慢してもらえると判断した。目立った苦情はない」。JR西日本広報部は特急の禁煙化への理解を求める。
松岡利勝農相は13日の閣議後の記者会見で、議員会館にある自身の資金管理団体の事務所が、多額の光熱水費を計上していた問題について「(光熱水費に)該当するものとして判断し計上した」と述べ、適切に処理しているとの説明を繰り返した。
自身の進退については「与えられた任務があり、仕事をしっかりしたい」と辞任を否定。国民や財界から出ている説明責任を果たすべきだとの声に対しては「指摘を受け止めたい」と発言するにとどめた。 西武の裏金問題で早大調査委 西武の裏金問題で、早大が設けた調査委員会(村岡功委員長=スポーツ科学学術院教授)は13日、関係者の事情聴取を始め、野球部の応武篤良(おうたけ・あつよし)監督らから話を聴いた。14日にも調査結果を明らかにする見通し。 早大は野手の関係者が西武から約1000万円の供与を受けていたとされている。応武監督に対しては、村岡委員長ら2人が野球部キャンプ地の沖縄・浦添市民球場を訪れ、午後5時から1時間45分にわたって事情を聴いた。 |
|